固定回線(フレッツ光)を解約
おつかれさまです。
今までダイヤルアップ時代を含め約20年ほど固定回線を維持してきましたが、私の使い方を顧みるに最近では「もしかして無駄じゃね?」と思うようになってきました。
最近ではレンタルWi-Fiやプリペイドsimなどがかなり充実してきているように思えます。
私の現在のネット環境ですが
・ノートPC(レノボの2010年モデル)
・スマホ(シャープのdocomo向け2015年ロースぺックモデル+楽天モバイルスーパーホーダイ)
・kindle(ペーパーホワイト)
・nexus(2012 wifiモデル android 7.1.2)
これを一人で使用、月間使用通信量は概ね40GB程度、といった感じです(PC・スマホの通信量確認画面でカウント)。
私の通信契約は
・固定回線 フレッツ光+asahiネット 税込約4,200円/月
(フレッツ光メンバーズクラブポイント利用換算すると実質約3,900円/月)
・スマホ 楽天モバイル スーパーホーダイ 税込約1,600円/月
約5,500円/月、といったところでしょうか。
私は「同じ機能なら安いほうが良い」といった信念で家計固定費の圧縮にチャレンジするのが好きなのですが、今までは聖域だったこの部分にもついにメスを入れることにしました。
私はネトゲなどはしないので、ping値10msも出るような回線は必要ないんですよね。
よって116へ電話し、10/31でフレッツは解約です(asahiネットも)。
なぜか11/1の23時30分くらいまでは使用できましたが、これを書いている途中に接続できなくなりました。まあそういうものなんでしょう。
現在は楽天モバイルのスーパーホーダイをテザリングして接続してます。
速度はこんな感じ。
これはwifiテザリングの数値ですが、テキストベースのページならPCで見てても意外と違和感はありません。youtubeは480pまではいけます。
まあさすがにこれだけだと心もとないので、某サイトでSBプリペイドsim100GB×12か月を手配し、現在到着待ちです。
1ヶ月当り約1,500円程の固定費削減効果を見込んでいます。
次週には到着予定ですので、届き次第実験結果を残しておこうと思います。
吉と出るか凶と出るか、今から楽しみです。
それでは、また。