そろそろ雇われ脱却後のゼニカネシミュレーションをしておきましょうか(笑)
十数年来の相棒がお亡くなりになりました。
私は毎年ふるさと納税を11月~12月ごろに実施しおおよそ保存のきく普段の食料品(主に炭水化物系)をチョイスすることが多いのですが、去年は医療費控除を使用する関係上納税実施可能額が少なかったこともあり、主食であるコメ(玄米)は20㎏をいただいたの…
国政選挙が近づくとこの「相性診断」なるものを目にします。 まぁ人それぞれ考えがあり、各政党内でも一枚岩でもないという事は往々にしてあるでしょうから、この診断の結果を鵜呑みにして選挙で一票を投じるというのも如何なものかという気はしますが・・・…
2022/5/25~6/23(30日間)の支出結果について書き残しておきます。集計はマネーフォワードMEを使用しており、基本的に抜け漏れはありません。 【総括】月間支出額 95,052円(前年同月差 +19,007円) 自動車関連支出が大きく、月度予算(60,000円)差でも前…
SONYのBTスピーカー「SRS-X2」の思い出と、ヘタったバッテリーを交換作業をした時の備忘録です
電動歯ブラシのヘタったバッテリーを自力交換しました
今月中ごろ一般の方とはズレた連休を取得した際、自家用車で旅行に行きました。下道メインのドライブ時間が長いため車の中で何か時間つぶしになるものは無いかと考えていた時、たまたま「Audibleの2か月お試し無料提供」をやっていたので、物は試しとポチっ…
2022年5月の支出結果について書き残しておきます。
毎年5月は自動車税の支払通知が送られてきます。東北在住のため移動手段としてクルマはどうしても維持せざるを得ない面がありますので、もう恒例行事のようなもんです。 で、最近はこの請求書をわざわざコンビニや金融機関に持ち込まなくても、自宅でクレカ…
今日は久しぶりの電気代ネタです。 Looopでんきより、先月度の使用量確定お知らせメールが来たのでアプリにログインし確認してみました。 結果は・・・ 余裕の2,000円切り。ただ、1年前の同等使用量の際の請求では1,400円台でしたから燃調が大きく上昇してい…
雇われからの脱却を目指している私ですが、現時点においてその目標は未達でありサラリーマン稼業に勤しんでおります。 ところで、昨今はかなり意識も変わりつつあるかと思いますが、ワタクシの勤務する某小売業においては未だに勤務時の「服装規定」的なもの…
2022/3/25~4/24(31日間)の支出結果について書き残しておきます。集計はマネーフォワードMEを使用しており、基本的に抜け漏れはありません。 【総括】月間支出額 157,523円(前年同月差 +13,608円) 昨年同時期より支出額としては上昇していますが、理由は…
2022年3月の支出結果について書き残しておきます。
思い付きで調味料を組み合わせてトライしてみました
2022/1/25~2/24(31日間)の支出結果について書き残しておきます。集計はマネーフォワードMEを使用しており、基本的に抜け漏れはありません。 【総括】月間支出額 38,563円(前年同月差 +707円) 昨年同時期より若干の支出増といった形になりましたがほぼ…
あっさり突破してました。
カネが全てを変えるのよ!(笑)
興味ない分野の話ではありますが、行先については興味あります(笑)
今回は時間をかけて、じっくりと入力しました。
確定申告、シミュレーションしてみました。
2021年度の年間支出結果について書き残しておきます。
2022年1月の支出結果について書き残しておきます。
使えるものは何でも使うぜ!
ヤツが・・・来てました!
昔よりは借りられるみたいですね
毎年のルーチン作業、今年も完了しました。
小銭・・・ジャマな時も・・・
達成できるか?いや、しなければ。
初詣行ってきました。