45歳で雇われ脱却しました

2024年、45歳で雇われの身より足を洗いました

SBI・楽天の積立金額を変更

 

クレカ積立が各社10万円上限に変更されるという事で、その付与ポイントをめぐって様々な声が出ているようです。

 

特にSBI×三井住友カードに関しては「改悪じゃねーか!」的な声がすごく多いような・・・。何でも積立対象カードにおいて一定金額以上の使用が無いと従来のポイント付与率は維持されないんだとか。逆に「楽天はやっぱり良い!」的な表記を結構目にするような気がします。

 

ワタクシもまさに現在進行形で三住カード及び楽天カードにてそれぞれ毎月5万円の投信積立設定を継続してますので、この件に関しましては無対応というわけにもいかないかな、と。

 

正直なところ雇われリーマン継続の状況だったら何にも考えることなく「どっちもMAX10万円設定」にするところですが・・・。定期収入無しの状況で毎月20万円の積立継続するのもねぇ・・・。NISAの360万+クレカ積立240万=で年間600万円はちょっと過大感が。

 

で、私は以前より三井住友ゴールド(NL)をメインカードとして使用しています。日々の生活支出並びに請求書払い及びQR決済用のLINEpayは三住に紐付けしており、年間100万程度の支払いは全然クリアできるので、ぶっちゃけ今回改悪と言われているSBI×三住の取得ポイントに関して何の影響もありません。

 

 

むしろ楽天カードの積立に関してはポイント付与率が0.5%なので私にとっては今回の改定で逆に三住の方が付与率が上がることになります。

 

以前「楽天キャッシュ」経由で1%の付与率が維持されていたというのがあったのですが、私は「プリペイド」系の決済手段suicananacowaon等)における「事前チャージ」という行為が面倒なので基本的には使用したくない手段です。

 

私は楽天に関して対応が本当にコロコロ変わりすぎるのでちょっと辟易としているんですよね。最近では楽天市場もトラベルもほとんど使用しなくなりました。

 

よって、世間の傾向とは異なりますが、楽天のカード積立を1万円に減額しSBI×三住カードの積立を月10万円に増額する事にしました。積立はいずれもemaxisのSP500です。

 

とりあえず当面これで様子を見ることにし、自身の現金資産状況に応じて積立金額を変更していこうと思います。

 

4~5月にはSBI証券idecoの口座開設及び積立処理も行う予定です。