45歳で雇われ脱却しました

2024年、45歳で雇われの身より足を洗いました

タイヤ交換してきました

 

おつかれさまです。

 

先日、Amazonで買おうかどうしようかと散々迷った挙句、15日の楽天のポイントUPセールに乗じ、結局楽天市場のタイヤフッドでポチったことを書きました。 

 

で、タイヤフッドで25日を取付指定日にしておきましたので、早速取付指定店(近所の結構新しめの大きいENEOS)へ行ってまいりました。

 

で、その前にタイヤフッドで注文した後どんな感じだったかというのを改めて書いておきますと、

①注文した日は15日

②16日に「取付をどこの店でやりますか?」の確認メールが届いたので、店を設定して返信(取付店は全国どの提携店でも選べるようです)、この時に取り付け指定日も入力(私がやった時は最短で24日から選べました)

③18日にタイヤフッドから「取付店に向けタイヤ発送しました」メール届く

④24日に「明日は取付日です」メール届く

 

こんな感じでした。要所要所で案内をくれたので特に不安感はありませんでした。まぁ当たり前と言えば当たり前ですかね。対面・電話連絡があるわけではないですし、機械的に送信しているんでしょうけど。

 

個人的に、取付店に注文後結構早くモノは届いていると思われるんですが、取付指定日は何故注文から1週間以上あとの日付しか指定できないのか、という点は気になりました。デメリットというほどではありませんが。

 

で、25日の15時が取付指定時間でしたので、10分くらい前にENEOSへ到着、「予約してたあぐりたですが~」とピットのお兄さんに声を掛けると「お待ちしておりました」との対応。ただ、私の行ったところはタイムスケジュールでキッカリ動いているらしく前客の作業をやっていたので、私の受付はピッタリ15時から始まりました。

 

で、受付兼休憩所(?)の建物の中で本日の作業予定、終了予測時間、タイヤの空気圧をどうするか、等といった事を打合せし、作業開始となりました。待っている間コーヒーorココアor紅茶どれでも好きなものをどうぞ、という事でしたのでココアを選択し、作業終了を待ちます。

 

なおこの時の作業時間は概ね40~50分かかります、という事だったので、休憩所兼受付の建物の中でココアを飲み、雑誌を読み、株価を確認しながら終了を待ちました。

 

で、15時50分頃終了しました~との事で呼ばれ、最後に車の前でトルクレンチでナットの締め付け状況を一緒に目視確認お願いしますと言われ立ち合い、最後に整備書類にサインをして終了、という感じで終わりました。特に追加料金等は発生しませんでした。

 

感想としては「大変良い」。別に私はタイヤフッドの回し者でも何でもありませんが、そこそこ安いし、確認もしっかり行えましたし、説明も丁寧だし、追加料金も特にありませんし、個人的には全く不満はありませんでした。

 

ここ約2年くらいは、スタッドレスタイヤの溝がまだ残っていたので履きつぶしのために夏の間も2013年製の「ダンロップWINTERMAXX01」を履いていたのですが、やはり春~秋のシーズンはちょっと車の挙動に鈍重さを感じておりました。燃費もやや悪かったですし。

 

しかしこの履き替えを行った結果、そんなに私は車の挙動に興味があるわけでもないのですが、明らかに走りの軽快感が変わった、そんな印象を受けました。例えるなら、長靴で走るのとスニーカーで走るのの違いくらいの感覚と言ったらいいでしょうか。

 

ハンドルの挙動もいい意味でややクイックになり、信号で停止するときにアクセルから足を離した時の転がり方も、冬タイヤを履いていた時とは明らかに違います。

 

まだ明確に計測したわけではありませんが、燃費も少しは改善するでしょう。

 

今日は履き替えてから40kmくらいしか走っていませんので、まだアタリが出るとかいう感じではないですが、久しぶりに遠出をしたくなりました。

 

というわけで、タイヤフッドに関しては、私の実体験の結果、「取付店が自分の任意で選べる」という点でおススメできると言えます。単純に安く済ませたいという事であれば他にも手段はあると思いますが、タイヤフッドに関して言えば店を選べることが一つのポイントになるでしょう。また、余計な追加料金を取られない、という事も明朗会計という意味で良いのではないかと感じました。

 

あんまり煩わしい事を考えたくない方は、楽天経由のタイヤフッド、いいんじゃないでしょうか。お買い物マラソンとかやっている時なら楽天カード所持者にはさらにおススメできるかと思います。

 

冬タイヤもいろいろ検討してみますが、タイヤフッドも有力選択肢の一つとして10~11月ごろに考えたいと思います。なお、タイヤフッドは楽天経由と直サイトがありますが、パンク保証が無償で付くかどうか、という点が異なるようですので、それぞれのお考えで選択されるとよろしいのではないかと思います(私はポイントに目がくらんで楽天経由にしました)。

 

 

なお、もちろん全国各地で実勢売価は異なると思いますが、この時私の立ち寄ったENEOSではレギュラーガソリンがプリカ価格123円/Lでした(通常126円/L)。ついにここまで来たか!という感じでした。4月には110円台、マジで期待できそうです。

 

それでは、また。